未分類

マイルってよく聞くけどよくわからない。でもマイルを知ってうまく活用するとお得に飛行機に乗ることでできますよ。

私はマイルでのポイ活で、通常よりかなりお得な値段で、1年に2回以上は旅行へ出かけています。

こちらのサイトでは、そんなマイルの世界をざっくりと、かつ分かりやすく、手っ取り早く、楽に貯められる方法をお伝えしていきます。

マイルとは?

 各航空会社が扱うマイレージプログラムで発行しているポイントのようなもの。

このポイント、つまりマイルを貯めたり使ったりするには、まずはその会社のマイレージへ入会しなければなりません。でも、飛行機なんて滅多に乗らないし・・・と思っても、入会はタダ! そして、飛行機に乗らなくてもマイルは貯めることはできます!

日本国内で使いやすい、貯めやすいマイルとしては、ANAマイルかJALマイルがおススメ。まずはどちらかのマイレージプログラムの会員になりましょう。

マイルの価値

 マイルにはどれぐらいの価値があるのでしょうか。実は、1マイル=1円ではありません。1マイルの価値は1円以上あると言われています。特に真の力を発揮するのは、マイルを使い特典航空券に交換した場合、1マイルは2~3円の価値に跳ね上がります。つまり、1マイルの価値が2倍、3倍になるんです!そんなお得に飛行機に乗れるんなら、なんだが、普通に買ったら損をしてるような気持ちになっちゃいますね。

マイルを貯めたら

 マイルを貯めたらできることは飛行機に乗るだけではありません。マイルを使って買い物もできますし、最近ではマイルを別のポイントに変換して使うこともできるようになっています。

①飛行機に乗れる

②買い物ができる

③別のポイントに変換して使うことができる

目標は10000マイル

 マイルには使いやすい単位があり、少ない単位だと使い勝手が悪く、用途も限られます。10000マイルまで貯めることで用途が広がり、お得に利用することができます。

どのぐらいで貯めたいか、自身の出費に合わせた目標の設定をしてみて下さい。

1年間で貯めたい方は・・・10000マイル÷12ヵ月=1ヵ月で820マイル

2年間で貯めたい方は・・・10000マイル÷24か月=1ヵ月で412マイル が目標になります。

1ヵ月で412マイル貯めることはさほど難しいことではありません。

マイルを意識し、上手に買い物をすれば、1ヵ月800マイル以上獲得することも可能です。

マイルの貯め方

 飛行機に乗ったらマイルが貯まる。これは何となく想像がつくと思いますが、普段の生活で飛行機に乗る機会ってそうそうないですよね。でも、マイルは飛行機に乗る以外でも貯めることができるんです。クレジットカードの発行やポイントサイトの活用など様々な方法がありますが、普段の買い物でもマイルを貯めることが可能です。

ちなみに、飛行機に乗る以外でマイルを貯める人を陸マイラーなんて言うそうです。

こちらのサイトでは、主にスーパーなどの買い物で、お得に! たくさん! かつ効率よく! マイルを貯めれる方法をご紹介していきますね。

JAL×イオン最強説

 普段の買い物で、簡単に貯めれる方法があります。それは、イオン系のスーパーでJALマイルを貯める方法です。

 ・JMB WAONを使ってイオンで買い物するだけ。
 ・普段の買い物で無理なく、楽に、そして継続してコツコツ貯めることができます。
 ・全国のイオン、または一部のイオン系スーパーでも貯めることができます。
 ・ポイントアップデー×ボーナスポイントなど、ポイントアップ要素が多く、貯めるチャンスがたくさんあるのも魅力です。

JALが発行するマイレージクラブ JMB WAONを使って、イオンでお買い物するだけ。

5日、15日、25日はマイルが2倍になります

さらに10日はマイルがなんと5倍

そして、ボーナスポイント(ボーナスマイル)対象商品の購入では、ボーナスポイントを上乗せすることができます

JMB WAONカードの作り方

 JALのホームページからマイレージクラブに加入し、JMB WAONカードを発行してもらいましょう。すでにJALマイレージクラブに入っているかたでもJMB WAONは無料で発行することができます。

JMB WAONは現金チャージやJALクレジットカードからのオートチャージができます。買い物する前には必ずチャージが必要です。店員さんに言えば、お会計時にその場でチャージしてから、続けてお会計することも可能です。その時は「ワオンで〇〇円チャージします」と言って必要な現金出し、読み取り機にカードをかざします。チャージが完了したら、そのままお会計に移りますので、読み取り機にかざせばお会計完了です。レシートを確認してみて下さいね。

ポイントアップデーやボーナスポイントがつく商品を確認し、買い物を楽しみましょう。

JALカードを持てばさらにマイルが貯まります

 さらにJALマイルを貯めるために、毎月の光熱費やケイタイ代、コンビニでの買い物などをJALカードで支払う方法があります。JALカードは、2200円の年会費の他に、貰えるマイルが増えるショッピングマイル・プレミアム(年会費3300円)があります。JALカードを作る際は、ショッピングマイル・プレミアムにも同時に入った方がマイルが貯まりやすくなるので、併せて検討してみてもいいですね。

ハピタス経由でJALカードを申し込むとハピタスでのポイントも貯めれます。

貯まったポイントはJALマイルに交換ができるので、普通にカードを作るよりもさらに多くのマイルを貯めることができますよ。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

イオンカードでなお安心

 上記でお伝えしたJMB WAONでJALマイルを貯める方法ですが、ひとつ弱点があります。それはポイントアップデー以外の日の買い物では、貰えるポイントが少ないということです。そこで、ポイントの取りこぼしを防ぐために、ポイントアップデー以外の日はイオンカードでのお買い物がおススメです。イオンカードは、イオンカードを対象にしたポイントアップデーやキャンペーンを定期的に行っているので、キャンペーンを狙って買い物をするものいいですね。

イオンカードで貯めたワオンポイントはJALマイルへ変換可能です。 (例:1000ワオンポイント⇒500JALマイル)

そしてイオンカードのもうひとつのおススメは、たくさん利用すると無料でゴールドカードへアップグレードしてくれることがあります。こちらは招待制ですので、詳細は非公開ですが、おおよそ1年間に100万円以上利用するとゴールドカードへの招待状が届くことがあるそうです。無料でゴールドカードが持てるのは嬉しいですよね。